「ながぎんコミュニティープラザ」2016年度開催のイベント
「国宝松本城 桜並木光の回廊」パネル展
松本に春の便りを告げる桜のイベント「国宝松本城 桜並木光の回廊」を今年も開催いたします。
松本城から大名町、そして女鳥羽川へとつながる光の回廊を、毎年多くのお客さまに楽しんでいただいております。
開花に先立ち、これまで行われたイベントの模様をパネル展示いたします。
写真をご覧いただきながら、春の訪れを心待ちにしていただければと思います。
日時
平成28年3月7日(月曜日)~平成28年4月11日(月曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※パネル展の開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問い合わせ
国宝松本城桜並木ライトアップ事業実行委員会(担当:向山さん)
TEL:0263-36-2002(テレビ信州内)
~“炎の芸術”陶芸・「心を届ける」絵手紙と出会って~ 陶芸・絵手紙作品展
単身赴任先の岐阜県美濃の陶芸家との出会いから始めた陶芸も奥が深く、いい作品作りを求めてはや10年。
特にあな窯で5日間、1300度の高温で焼成した作品は自然釉(しぜんゆう)(松灰)がかかり炎と熱で芸術的な景色となり、世界で2つとない“オンリーワン”の作品が焼きあがります。
薪をくべ、火加減、温度とあな窯と対話しながら焼成し、窯出しの時のあの「ときめき」と「感動」はなんとも贅沢なひと時であります。
また、絵手紙も、ある知人から届いた一通の心温まる絵手紙に感銘し「へたでいい、へたでいい」の合言葉のもと思いのままに描き続けています。
これからも陶芸、絵手紙ともに“心を届け”“心をつなく”創作活動をしていきたいと思っています。
日時
平成28年4月12日(火曜日)~平成28年5月10日(火曜日)
平日:9時00分~17時00分
土日祝日:9時00分~17時00分
※パネル展の開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問合せ
TEL:090-5877-1057(伊藤さん)
上高地・穂高氷河圏谷涸沢 ~自然写真家 丸山 祥司の世界~
平成28年から8月11日は、「山の日」。
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日として、国民の祝日となりました。
第1回の記念全国大会が長野県松本市上高地および松本市内で開催されることから、上高地での第1回記念全国大会の機運を盛り上げるため、今回のイベントを開催することにしました。
北アルプス上高地・穂高氷河圏谷涸沢の魅力を、「涸沢賛歌-穂高氷河圏谷-」の放映とともに、自然写真家丸山祥司の写真の世界をお楽しみ下さい。
※写真は、前穂高岳北尾根(6)峰「狸岩の満月」 丸山祥司撮影
日時
平成28年5月11日(水曜日)~平成28年6月11日(土曜日)
平日:9時00分~17時00分
土日祝日:9時00分~17時00分
※パネル展の開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問合せ
TEL:090-2666-7301(丸山さん)
山の日記念イベント 写真家丸山祥司さんのギャラリートークとフルートミニ演奏会
現在開催中のイベント「上高地・穂高氷河圏谷涸沢~自然写真家 丸山祥司の世界~」のパネル出展者である自然写真家 丸山祥司さんのトークショーとフルート奏者 桂聰子さんのミニコンサートを開催します。
日時
平成28年5月28日(土曜日)13時00分~15時00分
入場料
無料
お問合せ
TEL:090-2666-7301(丸山さん)
第13回夢ある街の音楽会 in 松本
~幼い頃、誰もが手にしたリコーダー、懐かしい音色をお楽しみください~
長野リコーダー倶楽部は木製リコーダーのアンサンブルチームです。
この度、松本で初めてのコンサートを下記の日程で開催することになりました。
曲目はバッハの「ガヴォット」からユーミンの「卒業写真」、AKB48の「365日の紙飛行機」他。
手のひらに乗る小さなものから2メートルもあるリコーダー、7種類のリコーダーの紹介、ギターの演奏もあります。
日時
平成28年6月11日(土曜日)
開場11時30分:開演11時45分~14時30分
入場料
無料
お問合せ
TEL:090-5408-5609(長野リコーダー倶楽部島田さん)
松本山雅F.C.歴代ポスター展
北信越リーグ~JFL~J2~J1へ「チームスローガン『ONE SOUL~Jへの道・共に駆け上がろう!』を掲げ、柿本倫明~松田直樹~田中隼麿~へと続くJへの道」
熱く闘った選手と監督、サポーターそしてチームを支えるサポート企業など、松本山雅ファンにはワクワク楽しめる特別企画展です。
小澤修一さん着用の当時のユニフォームも展示いたします。
日時
平成28年6月12日(日曜日)~平成28年7月10日(日曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※ポスター展の開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問い合わせ
bet365オンライン大名町支店(TEL:0263-32-5011)
東日本大震災「復興への歩み」 新井栄司写真展
~新井 栄司氏プロフィール~
長野市在住のアマチュア写真家/長野県風景写真家協会(nspa)会員
被災地を20回以上訪ねて撮影を続け、各地で巡回展も開いています。
栃木県足利市出身1972年生まれ
日時
平成28年7月11日(月曜日)~平成28年7月18日(月曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※写真展の開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問合せ
新井さん(TEL:090-9004-3539)
第1回「山の日」記念全国大会開催記念展
第1回「山の日」記念全国大会の開催を記念したパネル展をbet365オンラインの「ながぎんコミュニティープラザ」で行います。
山のことを知らない方は ほほう と楽しめ、山のことを知っている人は くすり と笑える 林業漫画「お山ん画」のパネル展示を中心に開催し、山のことや第1回「山の日」記念全国 大会のことを知っていただけるような展示となっております。
入場料は無料です。どなたさまもぜひお気軽にお越しください。
日時
平成28年7月19日(火曜日)~平成28年8月31日(水曜日)
平日:9時00分~19時00分(ただし7月19日は12時~、8月31日は~12時までとなります。)
土日祝日:9時00分~16時30分
※パネル展の開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問合せ
第1回「山の日」全国記念大会実行委員会事務局(TEL:0263-94-1020)
松本美須々ヶ丘高等学校 華道部作品展
松本美須々ヶ丘高校華道部のみなさんによる生け花とタペストリー展です。
手作りのタペストリーを使った花瓶など温かみのある華やかな雰囲気をお楽しみください。
日時
平成28年8月14日(日曜日)~平成28年8月16日(火曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
入場料
無料
お問い合わせ先
松本美須々ヶ丘高等学校華道部講師 吉村さん(TEL:090-1129-9337)
ネコと動物愛護 「猫の写真展」
地元の猫のボランティア活動のために製作・販売を始めた「ネコと動物愛護チャリティーカレンダー」も今年販売する2017年版で7年目となりました。
チャリティーカレンダーのために、これまでに撮影した6年間の地域猫や保護猫の写真展と、地元で行われている猫のボランティア活動のパネル展です。
9月25日(日曜日)12時00分~16時00分には、チャリティーカレンダーとハンドメイド猫グッズの販売会も開催いたします。
ぜひご来場くださいませ。
猫の写真展について詳しくはこちら [PDFファイル/243KB]
日時
平成28年9月1日(木曜日)~平成28年10月10日(月曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問合せ
ネコと動物愛護代表藤田さん(TEL:0263-50-5880)
「心をおくる絵手紙展」~絵手紙サークル「ひまわり」~
絵手紙サークル「ひまわり」は、大島先生の指導のもと、現在13名のメンバーで城東公民館にて毎月2回絵手紙教室を開催しています。
「へたでいい」「自由にのびのび思いのままに」をモットーに和気あいあい、楽しく描いています。
今回は「心をおくる絵手紙展」と題して、熊本地震で被災された皆さんにお送りした”うちわ絵手紙”の写しと熊本の皆さんからの返信はがきを展示いたします。
熊本、そして熊本城の復興をお祈りしています。
日時
平成28年10月11日(火曜日)~平成28年11月7日(月曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問合せ
伊藤さん(TEL:090-5877-1057)
「松本城と城下町を学ぼう!書こう!作文コンクール」平成28年度入賞作品展示
城下町松本再生プロジェクトの一環として市内の小学生に松本市の象徴である松本城・城下町の学習機会を提供し、作文等のコンクールを実施する事業で平成27年度より実施しています。
次代の松本市を支えていく子ども達の郷土愛の醸成を図り、将来にわたり松本市に住み続けたい、または松本市に戻りたいと思う子どもの増加を目指しています。
日時
平成28年11月9日(水曜日)~平成28年11月30日(水曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問い合わせ
松本市小学生作文コンクール実行委員会(TEL:0263-33-4397教育委員会学校指導課 望月さん)
「bet365オンライン」カレンダー展
bet365オンラインの2017年版カレンダーが出来上がりました!
今回は、日本のふるさとを詩情豊かに描き上げる画家、原田泰治画伯による「遠足」といたしました。原田泰治画伯は、失われつつある日本の原風景を全国各地で取材し、作品を発表しています。
「遠足」は、春の飯山に咲き誇る菜の花の中を、子供達が楽しく遠足に出かける様子が、丁寧に描かれています。
当カレンダーが、皆さまの日々の暮らしの一部として、ご活用いただければ幸いです。
これを記念し、bet365オンラインの歴代カレンダー展を開催します。
皆さまのご家庭、仕事場に貼っていた懐かしのカレンダーがあるかも!?
同時に、2017年版カレンダーの配布も行っております。配布数には限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
日時
平成28年12月19日(月曜日)~平成29年1月15日(日曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問合せ
bet365オンライン総合企画部(TEL:0263-27-3311)
松本山雅FC写真展
松本山雅FC写真展を開催します。
2017シーズンが間もなく始動します。それにあたり、2016シーズン活躍の軌跡の写真展を行います。
松本山雅FC様より写真協力をいただき、様々なシーンの写真が展示されます。
サッカーを通じて、「夢」と「希望」と「感動」を与え、「活力」と「勇気」をもたらしてくれた選手たちの雄姿をお楽しみください。
日時
平成29年2月14日(火曜日)~平成29年3月12日(日曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問合せ
bet365オンライン総合企画部(TEL:0263-27-3311)
「松本城・城下町を学ぼう!書こう!小学生作文コンクール」平成28年度入賞作品展
城下町松本再生プロジェクトの一環として市内の小学生に松本市の象徴である松本城・城下町の学習機会を提供し、作文等のコンクールを実施する事業で平成27年度より実施しています。
次代の松本市を支えていく子ども達の郷土愛の醸成を図り、将来にわたり松本市に住み続けたい、または松本市に戻りたいと思う子どもの増加を目指しています。
日時
平成29年3月24日(金曜日)~平成29年4月20日(木曜日)
平日:9時00分~19時00分
土日祝日:9時00分~16時30分
※開催日時は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
入場料
無料
お問い合わせ
松本市小学生作文コンクール実行委員会
TEL:0263-33-4397(松本市教育委員会学校指導課 望月さん)